おた家blog

購入品の紹介や母のつぶやき。

おすすめベビー爪切り 安心安全

こんにちは、おたです。

今日は、前回の買ってよかった出産・育児用品に記載しているおすすめのベビー爪切りを紹介します。

ootablog.net

人の爪を切るのが怖く、特に子供は急に手足を動かしたりするのでケガをさせてしまうかもしれないと思い、爪切りではなく爪やすりを購入しました。

商品詳細

コンビの電動爪やすりを購入しました。

子供用と大人用のアタッチメントが3種類ずつ付いており月齢によってアタッチメントを変更し使用します。

月齢が高くなるにつれアタッチメントの紙やすりが粗くなっています。

回転のスピードは2段階に変更でき、回転の向き変更も可能です。

暗い場所や寝ているときにも使用できるように先端付近にライトが付いています。

大人用のは使用したことないのでレビューは控えさせていただきます。

商品名は爪やすりですが記事内では爪切りと表現しています。

おすすめポイント

個人的に購入してよかった点です。

安心安全

紙やすりのため、子供が急に動いたりしても他の部分を切ってしまうということはありません。

深く切りすぎたり、間違って皮膚を切ってしまうこともないので安心です。

一時期子供が爪切りしようとすると嫌なのか爪切りをみると寄って来ないことが1ヶ月ほどありましたが現在は嫌がらず本体が気になるのか自分で近寄ってきて爪切りをさせてくれます。

アタッチメントと本体が気になるのか、爪切りしていてもアタッチメントを触りにきますが、アタッチメント自体触ると動きが止まってしまうのでケガしないです(離すと動き出します)。

爪やすりが爪以外の指や腕に当たったら痛いのか自分で試してみました。

爪以外の場所に当たっても痛みもなく、ケガすることもなかったです。

簡単に爪を整えられる

爪切りのように一気に切れるわけではありません。

爪やすりなので少しずつ削れていくので深く切りすぎることはありません。

安心安全に使えるので、爪切りする側も億劫にならないです。

子供も嫌がらずにさせてくれるので、寝た隙を狙って爪切りをしなくても良いです。

子供が寝ていても使用できる

本体先端にライトが付いているため、子供が夜に寝ている時でも使用することができます。

昼寝中に使用してみたことがありましたが、手足を触ることで起きそうになることがあったので、私は起きている時に使用するほうが簡単でした。

デメリット

個人的に感じた点です。

音が気になる

音が静かと記載されていますが、大きな音ではありませんが音はします。

小さな音なので夜間子供が寝ている時にも使用できるかと思いますが、個人的には気になるので夜に使用したことはありません。

整えた爪の粉が飛ぶ

爪やすりなので仕方ないですが、削った分の爪の粉?カス?は飛びます。

夜間は見えづらい

本体先端にライトが付いているため、暗い場所や夜でも使用できますが、私自身目が悪いからなのか、本体のライトだけでは見えづらいと感じました。

アタッチメントの誤飲注意

アタッチメントが直径約1.9cmと小さめです。

大人用に使用する研磨やすりが1つだけ形が違いそれが約1.0cmです。

本体とアタッチメントは大人の力では簡単に取り外しすることができます。

子供は何でも口に入れる時期があると思うので、置きっぱなしは危険です。

時間はかかる

爪やすりなので一気に削れるわけではありません。

少しずつ削れていくので、爪切りに比べて時間がかかるかと思います。

 

デメリットも多いですが、安心安全に使用できるので時間がかかっても使いたい商品です。

週1回のペースで爪切りを行っているので特に安心して使えるものが良いです。

 

以上、おすすめの爪切りでした。

ご覧いただきありがとうございました。

ウェル活行ってきた<4月分>

こんにちは、おたです。

今日はウェル活で購入した商品を載せます。

毎月20日はTポイントで支払うと、1.5倍分購入(実質33%オフ)することができるので、とてもお得に購入できます。

今回、3万円分のポイントがあったので実質4万5000円分購入することができます。

3ヵ月ぶりのウェル活でした。

 

実際の購入商品はこちらです。

すごい量です。

牛乳や冷凍食品、お米などを購入しましたが画像には入っていません。

計124点購入し、41270円が27512円で購入することができました。

値引額13758円とお得すぎます。

Tポイントが統合するといわれているので、統合した後もウェル活ができることを願います。

 

突発性発疹=不機嫌は本当

こんにちは、おたです。

1歳1ヶ月の子供が突発性発疹になりました。

タイトル通り、知人や友人に突発性発疹だったと伝えると、みんなが口を揃えて「めちゃくちゃ不機嫌になったけど大丈夫?」と言われ、実際わたしも実感しました。

突発性発疹の前兆は?

前兆はなく突然高熱を出すと言われているそうです。

ですが、思い返すとこれが前兆だったのかな?と思うことがありました。

発熱が出る2日前より、保育園から抱っこを多く求めたので抱っこで過ごしていたと話がありました。

普段から抱っこを求めることは多いのですが、保育園では抱っこより遊びに集中することが多いです。

また、帰宅後も機嫌悪く抱っこで過ごすことが多かったです。

これが前兆とは言い切れないですが、この時からしんどかったのかなと思いました。

発熱~解熱後の様子

発熱から発疹消失後までの様子を記載しました。

発熱1日目

保育園に預ける際、いつもより体が熱かったが眠たいのかな?と思っていました。

預けるもすぐに連絡ありKT8.2℃程。

本人元気な様子あるも体全体に熱さあり。

熱がKT7.8〜8.4℃の間を繰り返しており、夕方になっても熱は下がらず。

小児科に行きコロナとインフルエンザの検査で陰性、現段階では風邪か発疹が出てきたら突発性発疹の疑いと診断あり。

小児科受診後も発熱変わらずKT7.8〜8.2程。

昼食はよく食べたが夕食は食べず、好きなフルーツや牛乳は食べる。

機嫌はいつもと変わらず良く、夜の寝かしつけもいつもと変わらず。

発熱2日目

熱はKT7.8〜8.5程、鼻水や咳は無し。

本人元気そうな様子あり。

手足は冷たい時もあるが、脇あたりがずっと熱感あり。

朝食のみよく食べたが昼夕は食べずフルーツと牛乳のみ。

食事量少なかったので間食におやつを食べてもらい完食。

機嫌も夜の寝かしつけもいつもと変わらず。

発熱3日目

発熱は2日目と変わらず高熱続く。

食事や機嫌、寝かしつけも発熱2日目と同じ。

就寝前に検温しKT8.5℃あり。

解熱1日目 不機嫌ピーク

昨日就寝前に高熱あったため、起床時に発熱あれば小児科通院しようと思っていたが、熱はなく平熱に戻る。

以降も発熱ないため、小児科通院せず。

起床時からいつもより機嫌悪い様子あり。

隣に居ると機嫌よく遊んだりするが離れると泣きながら追いかけてきたり、機嫌よかったのに急に泣き出したりグズグズするを繰り返していました。

普段はよく笑ってくれるのですが、解熱後は基本無表情かムスッとしている表情が多かったです。

いつもなら抱っこすると機嫌良くなりますが、抱っこしても機嫌は戻らずよく泣いていました。

食欲は発熱時と変わらず食べないのでフルーツと牛乳のみ。

夜いつもよりグズグズしながら寝て、途中起きてから寝ず大変でした。

眠たそうにしているが寝れず、ずっと大声で泣き続け抱っこしていると降ろしてと体を反ろうするので、横になってもらうとより大声で泣きバタバタして不機嫌な様子がありました。

泣き止むことなく2時間程抱っこし続け、段々声が小さくなっていき泣きながら眠りにつきました。

昼にお腹や背中に薄く発疹が出てきていました。

解熱2日目

背中とお腹にたくさんの発疹あり、昨日より赤く発疹が出ていました。

普段抱っこしなくても昼寝するのですが、横になるも泣いて起き上がってくるので昼寝抱っこで寝かしつけしました。

機嫌は昨日と変わらずで、ほぼ隣で過ごしていました。

普段おもちゃや絵本で遊んでいますが、興味を示さず遊ぶことは少なかったです。

夕食は珍しくほぼ完食しました、食事内容は普段と同じ内容量でした。

就寝は、普段より30分早く寝て夜間は起きず朝まで就寝しました。

昨日の夜泣きが怖かったので、備えるために自分も早くに就寝しました。

解熱3日目

食欲回復してきたのか毎食ほぼ完食。

解熱後24時間経過していたので、保育園へ登園しました。

泣いていくこともなく自ら先生に手を伸ばし抱っこを求めていました。

園では自ら先生から離れ興味のある所へ行こうとするも結局抱っこと戻ってくることが多く、ほぼ抱っこで過ごしています。

昼寝も普段よりできなかったのか少なかったです。

珍しく帰りの車で寝ており帰宅後も起きず少し寝ていましたが、起床後とても機嫌悪かったです。

普段なら機嫌悪くてもお風呂に入ると機嫌が良くなることが多いですが、良くならずずっとグズグズしていたり床に寝転がってバタバタしたりしていました。

体の発疹は昨日より濃く数も多くなっており、新しく足にもできていました。

不機嫌の原因は眠たかったのか普段より1時間早く就寝しました。

寝かしつけはいつもと変わらず。

解熱4日目

夜中1度泣きながら起きてくるもすぐに自分で再び就寝されました。

起床時、体の発疹は消失していました。

園では、昨日より抱っこを求める回数は少なく機嫌も良い様子で、普段と同じよう昼寝時間は寝ていました。

帰宅後、昨日より機嫌は悪くはないが離れるとグズグズしながら追いかけてきますが、声を出して笑うことが増えました。

解熱5日目

5日目から表情や機嫌が普段通りになったと感じました。

発熱から解熱後まで約1週間でしたが、とても日が経つのが短かったです。

解熱後、不機嫌になるとインターネットや友人からも聞いていましたが、本当だと実感しました。

機嫌悪い日が少ないほうだと思いますが、無表情や怒っている表情が多く、少しのきっかけで怒ったり泣いたりし感情の起伏が大きかったですが、本人はそれほどしんどく疲れただろうなと思っています。

小児科の再受診目安

基本高熱が出た時は、念のため小児科に通院しています。

今回も、突発性発疹になったことがなかったので先生より突発かな?と言われていましたが、熱が出始めの段階では突発性発疹とは診断できないみたいです。

先生より再受診の目安を教えてもらいました。

・3日ほど高熱が続きKT8.0℃以上あれば再受診

・再受診した際は、血液検査をすることで突発性発疹かがわかる

・8.0以下であれば受診の必要なし

・解熱後、体に発疹が出てきたときは、突発性発疹のため受診の必要なし

・発疹は数日で消える、他者へうつることはない と話がありました。

また、インフルエンザ流行時期ではなかったですが保育園に登園しているため、先生の判断でインフルエンザとコロナの検査をしましたが陰性でした。

インフルエンザは、発熱後時間が経ってから陽性になる場合もあるため、高熱が続き鼻水と咳が出てきたらインフルエンザの可能性もあるため、再受診するよう話ありました。

食事は普段と変わらず食べるのであればいつもと同じで良い、食べない場合はジュースやフルーツだけでも大丈夫と話ありました。

かかりつけの病院により目安は違うので病院へ確認してください。

発疹出てきてからの不機嫌さがすごい

発疹が出るまではいつもより気持ち不機嫌かな?って思うことはありましたが、出てからはいつも全然違い驚きました。

・笑うことは少なく、無表情かムスッとしていることが多い。

・基本抱っこ。抱っこしても降ろして!と訴えるが、降ろすとより不機嫌になる。

・ずっと大声で泣いている。

・機嫌良くなっても、何かをきっかけにすぐに機嫌が悪くなる。

・寝付きが悪く夜泣きがあった。

他、不機嫌ではなく気になることがあります。

まだ歩くことはできないんですが、発熱時は手を話して10歩以上歩いたり、尻持ちをついても何度もチャレンジしようとしていました。

発疹が出てからは、つかまり立ちはしますが手を離して歩こうとはしなくなったので少し気になっていましたが、現在歩くチャレンジをし始めたので完全復活したと思っています。

保育園登園許可

保育園に登園している方は、登園許可証を提出しないといけない場合があります。

また、園により登園できる基準は違うと思うので要確認です。

登園している保育園は、許可証では解熱24時間後で機嫌が良く、全身状態が良いことが基準でした。

園に直接確認すると、解熱24時間後なら大丈夫と登園許可がおりたので発疹出ていましたが登園していました。

登園許可証がいる場合は、登園時忘れず持っていく必要があります。

 

以上です。ご覧いただきありがとうございました。

コップ飲み練習を先にするのがおすすめ

 

こんにちは、おたです。

今日は、ストロー練習する前にコップ飲み練習をおすすめする理由です。

子供にストローかコップどっちを先に練習したら良いのか悩んでいる方もいてるかと思います。

私も実際どっちからにしようか悩み、まずはコップ飲みからしてみることにしました。

生後4ヶ月からコップ飲みを始め生後7ヶ月頃にはコップで飲めるようになっていました。

コップ飲みができるようになってからストローを使用しました。

きっかけ

ストロー飲みかコップ飲み練習を使用しようと思ったきっかけが、4ヶ月検診の時に栄養指導の方に、ミルクや母乳以外で水分を取っているかと聞かれました。

当然母乳やミルクを飲んでいたので水分補給できていると思い飲ませていませんでした。

栄養指導の方に、夏になってきて暑いので特に外出した時や帰宅時にお茶やお水を飲ませてあげると良いかもと話がありました。

話の内容に納得したのと、外出時にマグがあれば随時水分補給できると思い月齢的に使用は早いかもしれませんが、今後必要になってくるのでマグを購入しようと思いました。

コップマグに決定

哺乳瓶以外で水分を摂取したことがなかったのでストローマグかコップマグのどちらにしようか悩みました。

個人的イメージですが、ストローマグは洗うのが面倒で、ストロー飲みを習得するのは簡単そうだがコップ飲みは難しそうなイメージでした。

コップマグは、ストローマグのようにパーツが少なく洗うのが簡単で清潔に保てそう、コップ飲みさえ出来れば、外出時ペットボトルや紙コップでも飲むことができるので便利そうと思いました。

洗うのが面倒なのが1番嫌で難しくてもまずはコップ飲みからしてみようと思い、コップマグを購入しました。

購入したコップマグ

洗うのが簡単でパーツが少ないです。

パーツは交換用が販売されているので清潔に保つことができます。

容器はプラスチックで容量は200mlです。

取っ手がついているので持ちやすく、本体もとても軽いです。

逆さまにしてもこぼれません。

飲み口を上唇で押すことで、隙間から水分が少しずつ出てくる構造になっています。

コップのみ練習開始、マグを使用してみて

コップ飲み練習でしたことや実際にコップマグを使用してみた感想を月齢別に記載しています。

スプーン飲みをする(生後3ヶ月)

生後3ヶ月の時に、鼻づまりで病院受診した際、シロップの処方があったのでスプーンで飲んでもらっていました。

シロップは甘味があるからかもしれませんが、初めてなのに上手にスプーンで飲むことができました。

マグを初めて使用した(生後4ケ月)

生後4ヶ月から外出する時のみ使用をしていました。

飲み口を上唇で押せないため、結局飲むことはできませんでした。

子供はマグが気になるようで持ってみたり、飲み口に口を付けたりしていたので、この時に私が飲み口を押してお茶が出てくることを伝えていました。

出てきたお茶が飲めても、子供はお茶の味が苦手なのか嫌そうな表情をしていました。

この時、やっぱりコップマグではなくストローマグ買った方が良かったかなと後悔しました。

外出時はコップマグの飲み口を押して飲んでもらい外出から帰宅後は、スプーンでお茶を飲んでもらっていました。

初めてコップを使用(生後5ヶ月頃)

離乳食を始めたので、コップ飲みにチャレンジしてみました。

購入したコップマグは上唇で飲み口を押すことが難しいので、普通のコップで練習しようと思い、コップに蓋が付いていており飲み口に小さな穴があるタイプのを購入しました

緑色の蓋がシリコンになっており、蓋に飲み口、コップには取っ手が付いています。

蓋は取り外しできます。

慣れるまでは蓋をしていた方が水分の量は少量ずつしかでないので安心です。

水分を飲ませすぎると、ミルクや授乳の量に影響してくるかもしれないので飲ませすぎには注意してください。

コップ練習では水分の量をのまそうとするのではなく、傾けたら水分が出てくるのを分かってくれたら良い、コップに口をつけて飲もうとしていることが大事だと思いました。

コップ練習継続(生後6~7ヶ月)

コップマグもコップ飲み練習も続けていました。

コップマグは以前より飲み口を上手に押すことができ、1人で少しずつ飲めるようになってきました。

コップマグは逆さにしてもこぼれない、出る量が少ないので自分で持って飲んでいました。

また家では私がコップを支えて飲んでもらうと蓋を付けている状態でも付けていない状態でも飲めるようになってきました。

自身で取っ手を持って飲むこともできましたが、傾き具合が分からず口の横から流れてくることは多かったです。

飲むことができても咽が本当に多くて心配しましたが、上手に飲めるようになってからはなくなったので心配ないかと思います。

離乳食が始まってから、お茶やミルクをコップに入れ飲む練習をしました。

ミルクだと一気飲みする可能性あるので、途中コップを口から離して休憩することを伝えていました。

7ヶ月頃にはコップを支えていると飲めるようになり、蓋つきコップだと自分で持ち傾けて飲めるようになり、一気飲みから休憩しながら飲めるようにもなってきました。

ストローを使用(7ヶ月)

コップ飲みができるようになってからストローを使用しました。

ストローとコップでは飲み方が全然違います。

ストロー付き紙パックにストローをさして渡すと、飲んだことなかったのに飲んでいたので、練習は必要ありませんでした。

また、ストローを使用してコップの飲み方ができなくなることはなかったです。

コップ飲みのおすすめ

1番はストローマグに付いている部品を細かく洗わなくてよいことです。

コップだと簡単に洗うことができるのでおすすめです。

外出時はコップマグを用意しています。

旅行時はコップマグを洗えないのが嫌なので、ペットボトルやストロー付きの紙パックのお茶を用意しています。

ペットボトルだと紙コップを用意しておけばいつでも水分を飲用することができるので便利です。

コップ飲みは傾けないと飲めない、ストロー飲みは吸うと飲めると飲み方が全然違い、個人的にコップ飲みが難しいと思ったので、難しい方からチャレンジしたら後々楽そうと思ったのでコップ飲みから始めましたが、結果してみてよかったです。

個人的に思ったこと

コップ飲み練習をして子供に興味を持ってもらうことが1番大切だと思いました。

コップやマグに興味を示し口に付けようとする、持とうとする、コップの絵柄を見る等何でも良いので子供に興味を持ってもらう、興味を示していることが大事だと思いました。

コップ飲み練習をしていて慣れるまで毎回むせており心配になりました。

他にも、コップにある水分を触りたい、飲まずにコップを傾けて出てくるのを楽しむ、コップを落とす等、子供自身がコップに興味を示し様々なことをしていました。

大人からすると、机や床がぬれるからやめて!と思うこともありますが、子供が興味を示しているとポジティブに思い気長に練習をすることも大切だと思いました。

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

買ってよかった出産・育児用品

 

こんにちは、おたです。

今日は過去記事に記載している出産準備中に買ったもの買わなかったものの中から、買ってよかった商品を紹介します。

分かりやすいと思ったので時期を産前から生後3ヶ月に絞っています。

特におすすめ商品は長文になるので別記事に投稿します。

ootablog.net

 

ootablog.net

出産用品

乳頭ケアクリーム

絶対必要で安心材料です。

退院後なくてはならないので、入院中にネットで購入しました。

赤ちゃんは初めうまく吸うことができないので、乳首が切れる、出血や血豆ができました。

産後1ヶ月ごろまで使用していましたが、以降赤ちゃんも上手に吸うことができるので必要なくなり使用しなくなりました。

使用期間短いですが、絶対必要です。

乳頭ケアクリームで調べるとピュアレーンが口コミ評価が高く、よく出てきますが値段が高めです。

コスパが良いものを購入したかったのでこちらにしました。

全然使い切れませんでしたが、大容量のため惜しみなく使用できます。

真冬に使用していたからなのか、テクスチャーは硬くクリームを出すのに力がいりました。

授乳クッション

産院で使用し必要だったら購入しようと思い産前は購入していませんでした。

赤ちゃんもママも授乳に慣れていないので、慣れない体勢での授乳は大変でした。

授乳クッションがあると腰上に授乳クッションを付け、赤ちゃんをクッションに乗せて授乳することができます。

クッションに乗っていることで、片手で赤ちゃんの頭を支えますが、クッションが赤ちゃんの全身を支えてくれるので、安定感があり支える手もしんどくありません。

また、授乳クッションがあることで、高さが出て授乳しやすかったです。

首が座っていない赤ちゃんを抱っこするのが元々怖かったのですが、授乳クッションがあることで安心でした。

生後2ヶ月ごろまで使用しており以降は使用していません。

使用期間は短かったですが、個人的にはおすすめです。

迷っている方は、産院で使用後検討すると良いと思います。

産院で使用した授乳クッションは本当に良かったんですが、商品がインターネットで探せなかったです。

選び方

・柔らかめより硬めが良い

・高さがあるもの

・ミルクの吐き戻しもあるため、カバーや本体が洗濯できるもの

が、個人的におすすめです。

イブルが好みでこれにしましたが、硬さは柔らかめでした。

ネット購入より実際見ての購入が良いかもしれません。

母乳パッド

入院バッグにも持っていきました。

母乳量も増えてくるので必要で生後1~2ヶ月頃までは特に必要でした。

途中から必要ないと思いましたが、もしものために卒乳するまで付けていました。

store.shopping.yahoo.co.jp

始めてはピジョンの母乳パッドを購入したのですが、個人的にカップ付きキャミソールに付けていたからかもしれませんが粘着力が弱いと思いました。

はがれてくるので、裏側の粘着部分に母乳が付いたりすると、胸に白い塊が何個も付いていました。

吸収性ポリマーのような塊になり、授乳時子供の口に入ってしまう可能性があったので個人的にはおすすめではありません。

以降、こちらの商品を使用しており、粘着も強く取れることなく安心して使用できました。

育児用品

抱っこ紐

別記事で記載。

チャイルドシート

車が必要な地域のため、購入せざるを得ません。

選び方

・1歳を過ぎても使用できる

・360度回転する

・カバーの取り外し・洗濯ができる

・大きすぎないもの 

を購入しました。

シートベルト式かISOFIX式かのこだわりはありませんでした。

360度回転する商品は多いですが、回転させるボタンが使いやすい位置にあるかの確認は必要です。

ベビー布団

ベビーベッドは購入・レンタルしませんでした。

理由は、使用期間が短く場所を取る、子供をベッドに寝かせるのに中腰になるので腰が痛そうと思い、ベッドではなく布団にしました。

布団だと簡単に片づけられたり干せたりすることができ、場所も取りません。

寝かしつけるのに腰が痛むこともなく夜間授乳やおむつ交換の度に立ち上がる必要がないのでおすすめです。

ミルトン

哺乳瓶消毒するのに購入しました。

水の量に対し錠剤や薬液を入れると1時間で消毒でき、水の交換は24時間必要ありません。

ミルクの回数が多い方は哺乳瓶を洗浄後ミルトンに入れておくだけで消毒ができ、水洗いしなくてもそのまま再度使用することができます。

哺乳瓶だけでなく、離乳食で使用した食器やスプーンも入れたりしていました。

簡単に消毒できますが、錠剤か薬液の購入が必要になるのでコスパは良くないかもしれません。

 

ベビーバス

リッチェルのふかふかベビーバスプラスを購入しました。

ベビーバスにエアポンプが2ヵ所付いているため空気ポンプは不要です。

実家や旅行に行く際、簡単に空気を入れることができ、また折りたためるので便利です。

ストッパーが付いているので赤ちゃんが滑っていくこともありませんでした。

残念な点は、ベビーバスがウェーブ構造になっているため、十分に拭き取りしないとカビになります。

 

爪切り

別記事で記載。

おむつストッカー

3ヶ月頃まで使用していました。

ポケットがたくさんあり、自分好みで中の仕切りを変更できます。

おむつの他に、爪切り、保湿剤、おしりふきの予備、ペットシーツ、ベビー綿棒を入れていました。

子供が寝返りしだしてからは、おむつストッカーに手を伸ばして入っている物を口に入れるのが怖かったので使用をやめました。

使いたいものを全部入れることができ、赤ちゃんの頭もとに置いておくことですぐに取り出すことができ便利でした。

また夜は寝室、昼はリビングで過ごすのに持ち運びが簡単、実家へ帰るときもこのまま持って帰れるので便利でした。

コンビ肌着

別記事でも記載していますが、短肌着・長肌着の紐を結ぶのが面倒、見つけづらいので苦手でした。

コンビ肌着はスナップボタンが中央に着いているので簡単に着脱できます。

短肌着・長肌着の方が新生児らしくて可愛い印象ですが、私には向いていませんでした。

冬場だったので短肌着きてから長肌着きせておりましたが、便漏れで着替えてもらうのも2着着脱しないといけなかったのも面倒でした。

鼻吸い器

別記事で記載。

防臭袋

別記事で記載。

 

個人的に買って良かった出産・育児用品でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

セルフまつ毛パーマをやってみた

こんにちは、おたです。

セルフまつ毛パーマって実際どうなの?と思う方は多いと思います。

手順や注意事項、実際の仕上がりを画像付きで紹介していきます。

不慣れのため、仕上がりはキレイにできていないかと思いますが、初心者でもこのような仕上がりになると伝えられたらと思っています。

今回4回目のセルフまつ毛パーマになります。

まつげパーマをするのに大体45分くらいかかっています。

セルフまつ毛パーマが気になっている方にご覧いただけると嬉しいです。

 

購入きっかけ

  • ビューラーをしても時間が経てば落ちる
  • サロンを考えたが子供がいるので預けるのに都合をつけないといけない
  • 子供の体調で予約をキャンセルしないといけない
  • こんな状況で月1のペースで通い続けることができるのか
  • コスパが悪そう 

と思いサロンは諦めました。

Qoo10でセルフまつ毛パーマの商品がランキング上位にあるのを見て、値段も安く1度試してみようと思い購入にいたりました。

注意事項

ホームページにも記載されている注意事項です。

  • 使用に関しては自己責任でお願いします。
  • まつ毛が弱い、切れたりした場合は使用しないでください。
  • パーマクリームは目や皮膚につかないように注意してください。
  • 万が一クリームが目に入った場合は、直ちに使用を止め流水で流し、異常があれば専門家にみてもらうことをおすすめします。
  • 使用時の皮膚の発疹、刺激、アレルギーなどが皮膚に起こったら使用を中止してください。
  • パーマクリーム開封後直ちに使用してください。
  • 幼い子供の手に届かない所へ保管してください。
  • まつ毛パーマは個人差があることをご了承ください。

購入商品

Qoo10のEYE2IN(公式オフィシャルサイト)で購入しました。

前々回のメガ割で購入し、1899円でした。

 

Qoo10はメガ割開催中以外でも、クーポンが出ていることがあり安く購入できることがあります。

10回分のクリームが2種類とその他使用時に必要なものがセットになっている商品なので届き次第使用することができます。

シリコンロットがS、M、M1、M2、Lサイズの5組がついています。

準備物

まつ毛パーマクリーム1剤、2剤、グルー、ロット、パーマブラシ、Yスティック、まつげパーマ紙、テープを使用します。

全てセットになっており、その他パーマ専用リングも付属されてますが個人的に使用していません。

実際の画像です、見切れていて申し訳ありません。

右下の紫色のブラシは付属品ではなく個人的に購入しました。

付属品のブラシより細くて小さいのでクリームを塗るのに便利です。

SHIENで購入しました。

安くて大容量入っているのでおすすめです。

手順・実際の画像あり

付属の取扱説明書を記載し、実際の画像を添付していますのでご了承ください。

下線は個人的感想を記載しています。

①綺麗に洗顔するか、プライマーをコットンまたは綿棒につけてまつ毛と目の周辺汚れをよく拭き取ります。ビューラーでまつ毛に軽くカールをつけます。

まつげパーマのカールが残っている部分があるため、ビューラーはしていません。

 

②目とまつ毛の長さに合わせパーマロットを選び、ロットの後面にグルーを薄くまんべんなく塗って少し乾燥させた後、まつ毛の生え際近くにぴったり貼り付けます。                                   ロットはSサイズがカーブ緩め、Lサイズがカーブが直角カールになっており、ナチュラル好みの方はSやM、M1がおすすめです。

ロットは目頭、目尻部分が取れやすいのでしっかりグルーで固定するんですが、結局取れてきます。

付属品にあるテープを取れないよう貼り付けていますが、画像でも分かるようにテープ自体粘着力弱いです。

目尻のまつ毛はロット後面に入り込むとパーマできないので注意が必要です。

特に目尻のまつ毛はビューラーで上げておくと入り込まないのでおすすめです。

 

③貼り付けたロットの全面とまつ毛にグルーを薄くまんべんなく塗った後、約10秒ほど少し乾燥させます。

Yスティックでまつ毛を揃えて固定しながら整えます。

まつ毛がまっすぐ全部上がるようにグルーとYスティックで固定します。

これが結構面倒だったりしますが根気よくするしかありません。

まつ毛まっすぐあがっていないのはご了承ください。

 

④パーマクリーム1剤を取り出し、パーマブラシでまつ毛の根元の上から全体にしっかりと塗ります。

目に入らないよう気をつけて塗ってください。

1剤は毛を軟化させる役割があるそうです。

セルフまつ毛パーマでまつ毛がチリチリになったという口コミも見るので、個人的に1剤はまつ毛の毛先には付けないようにしています。

パーマ紙をかぶせるとカールがもっとつきます。

グルーから落ちたまつ毛を下からすくい上げるようかぶせています。

 

⑤まつ毛の太さによって時間は変更してください。

いつも10分程置いています。

 

⑥時間がたったらパーマクリーム1剤を拭き取ります。

目にクリームが入らないよう気を付けて拭き取ってください。

この時まつ毛がロットから剥がれたらグルーとYスティックでもう一度固定します。

2剤は形を固定する役割があるので、グルーから剥がれてきたまつ毛はしっかり固定することをおすすめします。

 

⑦パーマクリーム2剤をまつ毛全体にしっかり塗り、平均10~12分待ちます。まつ毛の太さによって時間をかえてください。

パーマクリームを塗布した後、サランラップやパーマ紙をかぶせるとカールがもっとよく付きます。

目に入らないよう気をつけてください。

 

⑧施術が終わったらまつ毛についたパーマクリームとグルーをプライマーできれいに拭き取ります。

マスカラブラシでまつ毛のきめを整えた後、まつ毛美容液をまつ毛の根元から全体に塗り終了です。

ビフォーアフター

まつ毛パーマをする前の写真です。

まつ毛パーマしていて落ちてきている状態なので見えづらいかと思いますが所々パーマが落ちてきているのが分かります。

 

こちらがまつげパーマをした後の左目写真です。

こちらが右目です。

ビフォーアフターが分かりにくいかもしれませんが、アフター画像の方はしっかりまつ毛が上がっているのが分かります。

今回はロットをM2使用しました。

所々まつげがまっすぐ上がっていなかったり、曲がっているまつげがあるので手順③の工程がが重要なことが分かります。

メリット・デメリット

個人的に思ったメリット・デメリットです。

メリット

購入きっかけにも記載している通り、家で簡単にできることだと思います。

カールの付き方は個人差あるかと思いますが、大体1ヶ月位持つのでその間は常にまつ毛が上がってくれているので、目元が大きく見えます。

まつ毛パーマがサロンの様にキレイには仕上がりませんが、それっぽくなります。

デメリット

クリームが目に入る危険性があったり、肌が荒れてしまう可能性もあるので、使用は自己責任です。

また、まつ毛がチリチリになったりする可能性もあると理解しておいた方が良いです。

自身でするよりサロンの方がキレイに仕上がるはずなので、仕上がり具合はサロンには勝てないです。

カールの持ちが大体1ヶ月位なので、常にカールをキープしたい場合は定期的に使用しなければいけないので、まつ毛の負担は大きいと思います(サロンでも同じですが)。

 

私は使用して異常がないのでこれからも使用を続けていこうと思っていますが、定期的に使用することでまつ毛の負担は大きくなるので、まつ毛美容液を毎晩塗っています。

 

注意事項も多く、最終使用は自己責任となるので、すべてを理解しての使用をお願いいたします。

 

以上、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

ママアンドキッズのベビー商品を紹介

こんにちは、おたです。

今日はママアンドキッズの商品でおすすめ商品を紹介します。

産院へ入院中はスキンケア商品を持っていってなかったので使用していませんでした。

退院後より購入していたベビーワセリンやアトピタの保湿剤を使用していました。

新生児期によくある全身の皮捲れや頬に乳児湿疹ができました。

当時、全身の皮捲れがあるとは知らずその時に使用していたワセリンやアトピタが合っていないと思い込み使用を止め、口コミで良いママアンドキッズの商品を購入することになりました。

皮捲れや乳児湿疹を治す目的ではなく、日々のスキンケアを商品として取り入れることをおすすめします。

※皮捲れがなかなか治らない、乳児湿疹ができた場合は、まず小児科や皮膚科を通院がおすすめです。

ママアンドキッズとは?

低刺激処方にこだわり皮膚科専門医と協力してつくられています。

赤ちゃんだけでなく、子供やマタニティ商品、大人まで使える商品も取り扱っています。

詳細はホームページご覧ください。www.natural-s.jp

購入・使用したことがある商品とリピートしている商品

ママアンドキッズで購入したことがある商品です。

★印はリピートしている商品です。

★ベビー全身シャンプー

新生児期から使用していました。

眼刺激性テスト済、食物アレルギーテストを実施済で目にしみにくく泡が口の中に入っても安全です。

洗い流した後のぬめりがなく、サッと洗い流すだけで泡がなくなります。

顔を洗っていて目の中にシャンプーが入ってしまうことがありますが、嫌がったり泣いたりする様子もなく、目が赤くなったりすることもありません。

泡で出るタイプなので手早く洗うことができ、ボトル容器は残量がわかりやすくなっており詰め替え用も販売されているので良い点です。

★ベビーヘアシャンプー

産まれた時から毛量が多く、べたつきがありました。

子供のシャンプーやボディソープは全身1本で使える商品が多いです。

たつきがすごく気になっていたので、個別にしっかり洗えるシャンプーを使用してみたかったので購入し新生児期から使用していました。

泡切れもよく、何回も流す必要もありません。

髪の毛が長くなってきてからミノンのシャンプーを使用したことがありましたが、洗髪中から髪の毛が絡まる、きしむ感じがしました。

再びベビーヘアシャンプーに変えると、絡む、きしむことはなく、サラサラまではいきませんが指通りがよくなりました。

全身シャンプー同様、泡で出るタイプなので手早く洗うことができ、ボトル容器は残量がわかりやすく詰め替え用も販売されています。

ベビーミルキーローション

乳液のようなテクスチャーでのびがよく素早く塗れサッと肌に馴染みます。

顔と全身に塗っており、入浴後だけでなく顔を拭いたときや着替えをした時に、都度塗っていました。

肌荒れすることはありませんでした。

大きいボトルだとプッシュ式なので便利です。

産まれた時期が冬だったので、ミルキーローション+ミルキークリームを塗っていました。

生後半年頃まで使用していましたが、体が大きくなるにつれ使用量も多くなりコスパが悪いと思い現在は使用していません。

もっと安かったら絶対リピートし続けていています。

ベビーミルキークリーム

クリームタイプなので、しっとりとしたテクスチャーです。

冬産まれだったので、ローションとクリームを重ねづけて使用していました。

ローションだけでも十分ですが、もっと保湿したいと思いクリームも購入しました。

生後半年頃まで使用していましたが、体が大きくなるにつれ使用量も多くなりコスパが悪いと思い現在は使用していません。

こちらももっと安かったら絶対リピートし続けている商品です。

★ベビースキンフレッシュナー

個人的にママアンドキッズの中で1番好きな商品でリピートし続けています。

ママアンドキッズの商品といえば、全身シャンプーやベビーミルキーローションや・クリームが有名だと思っています。

効果

スキンフレッシュナーとは、拭き取りミストローションになります。

うんちやおしっこをした際、スキンフレッシュナーをスプレーすると、うんちが簡単に拭き取れ、臭いも抑えることができます。

またおむつ交換時だけでなく体の汗や汚れを落とす、体の荒れを防ぐこともできます。

使用してみて

購入きっかけが、生後1ヶ月におむつかぶれがありました。

小児科にて薬を処方してもらい治りましたが、新生児期はうんちの回数が多く、その分拭き取り回数が多くなりかぶれてしまったのかもと先生より話ありました。

また、スキンフレッシュナーはおしりだけでなく、あせも対策でも使用できます。

暖かくなってきてから、寝返りするまで同じ体制で寝ているので背中にあせもができないか心配していました。

起床時やお昼に背中にスプレーしウェットティッシュで拭き、ベビーミルキーローションやクリームで保湿していたので、あせもはできていません。

うんちがこびりついてなかなか取れない時、思っている以上に強く拭いているかと思います。

そういう時にスプレーして拭き取ると簡単に拭き取れます。

一番活躍しだした時期が、毎食離乳食になってからです。

毎食離乳食になってからうんちの臭いも強くなり、また夜は朝まで寝てくれるのでおむつ交換も起床時になります。

ウェットティッシュで拭き取っただけでは、臭いが取れない(特にうんち)ことがありますが、スプレーするだけで本当に臭いがなくなります。

日焼け止め

3種類の日焼け止め商品があります。サンプルで使用しました。

UVライトベール

SPF23 PA++ 新生児から使用でき低刺激処方です。

洗浄料で落とすことができます。

使用してみて、みずみずしく伸びもよく乳液タイプでよく動く子供にも簡単に塗ることができます。

白浮きはありません。

保育園では日焼け止めの塗り直しはできないので、SPF23では物足りなさがあります。

サンスクリーンミルク

SPF33 PA+++ 生後6ヶ月から使用できます。

ウォータープルーフなのにクレンジングが不要で洗浄料で落とすことができ、べたつかない乳化ミルクタイプです。

ミルクタイプでみずみずしさもあり伸びもよく、こちらもよく動く子供にも簡単に塗ることができます。

白浮きはありません。

保育園では外で遊ぶ時間が長いので、SPF33では個人的に心配です。

こまめに塗りなおせる休日なら十分かと思いました。

白浮きしたり、伸びが悪いとよく動く子供には塗りづらく、自身の服に付く可能性もありますが、こちらはそういったことがないので個人的におすすめです。

パーフェクトサンスクリーン

SPF50+ PA++++ 生後6ヶ月から使用できます。

こちらはクレンジングで落とす必要があります。

数値が高いのでレジャー用です。

ミルキータイプで上記2種類より比べると伸びは悪く、白浮きはありましたが時間が経てば馴染んできます。

日常使いだとSPF33やSPF50だと心配ないですが、保育園では結局塗り直しがないので焼けると思っています。

 

3月から天気が良い日も多くいので日焼け止めを使用しています。

個人的にSPF50を子供に使いたいので、パーフェクトさんクリーンを購入検討しました。

毎日保育園へ行くのでコスパが悪いかと思い購入をやめました。

現在アイハーブで購入した日焼け止めを使用しています。

購入は公式サイトがおすすめ

通院公式サイトはナチュラルサイエンスになります。

公式サイトでの購入をおすすめする理由として、サンプルがもらえる、ポイントが貯まるとサンプル商品と交換できる、購入金額や回数によってランクが上がり割引が受けられるからです。

サンプル商品やサンプル商品交換は自分で選ぶことができます。

今回購入した際、左の日焼け止め2本はポイントで景品交換し、右側3袋の日焼け止めは自分で選んだサンプルをいただきました。

下3袋はサイトからおまけでいただいたサンプル商品です。

 

ポイントインカムを登録している方は、ナチュラルサイエンスがあるので通して購入すると5%のポイント貯まります。

注文後2、3日で届くので配達も早いです。

購入するごとに割引が受けれたりするので、公式サイトでの注文がおすすめです。

 

以上、ママアンドキッズのベビー商品の紹介と実際しようしてみた内容でした。

アイハーブで購入した日焼け止め等も別記事で紹介します。

最後までご覧いただきありがとうございます。